沖縄の釣りを楽しむための初心者向け釣り入門!

初心者必見!釣り入門!
おすすめプランを見る

初心者向け釣り入門

仕掛けの種類

サビキ釣り

■ サビキ釣り

サビキとは、エサに似せて作った擬餌針(ぎじばり)の事で、その仕掛けを上下に動かすことで、生きているエサに見せかけ小魚を狙う方法です。サビキの下(または上)に小さなカゴがついていて、そこに、オキアミと呼ばれる小さいエビのようなエサ(※撒き餌・コマセと言ったりもする)をいれて魚を呼び寄せます。仕掛けが付いた糸を上下に動かすだけの簡単な釣り方で、初心者でも子供でも親しみやすい釣り方です。たびらい沖縄・アクティビティサイト(弊サイト)のプランで、もっとも多いのがこの釣り方です。

■ トローリング

トローリングは、疑似餌や生きたエサを船で曳きながら魚を釣る船釣りの一種です。船を走らせながら釣りをするので、クルージング感覚が味わえるところも醍醐味の1つです。初心者でも楽しめますが、大物を対象にすることが多いので、力がある大人でも楽しめる釣り方です。たびらい沖縄・アクティビティサイト(弊サイト)にも、トローリングプランはありますので、大物狙いの釣りをしたい方は是非体験してみてください。

■ フカセ釣り(ウキフカセ釣り)

フカセ釣りとは、撒き餌(まきえ)をして、その中にエサの付いた針を潮の流れに任せて漂わせる釣り方です。本来ウキを付けずに針を流す釣り方ですが、ウキを付ける釣り方をウキフカセ釣りと言ったり、単にフカセ釣り、ウキ釣りと言ったりもします。潮の流れを読み撒き餌の動きを予測する技術が必要なので、やや上級者向けの釣り方と言えます。一方、ウキ釣りの場合は、ウキの浮き沈みを見ながら、魚がエサに食いつく瞬間(アタリ)を見極めて、それに合わせて竿を操作し、魚の口に針を引っ掛けます。アタリを正しく取るのは少し難しいですが、初心者から上級者まで楽しめる釣り方です。

■ 打ち込み釣り

打ち込み釣りとは、エサを付けた針を魚がいるポイントに打ち込んで(投げ込んで)、そのまま魚がエサに食いつくのを待つという釣り方です。ウキ釣りの様にアタリに合わせて竿を手で操作するのではなく、竿を器具に固定するのが一般的です。また、対象魚が好む水深の深さ(魚の棚)、エサ、習性などを見極めて仕掛けを調整するスキル・知識が必要になるので、上級者向けの釣り方です。

釣りスポットの種類

沖釣り(船釣り)

■ 沖釣り(船釣り)

沖釣りとは、文字通り、船で沖合に出て魚を釣る方法。岸から狙う事のできない回遊魚(※カツオ・マグロなどの一定の場所にとどまらない魚)を釣ることができます。沖釣りは地元の船長が、よく釣れるポイントに連れて行ってくれるので、1匹も釣れずに帰ってくる事は殆どありません。また、晴れの日には風が心地よく、クルージング気分も味わえるため、レジャー性が高く旅行者に人気です。たびらい沖縄・アクティビティサイト(弊サイト)に掲載があるプランの殆どがこの釣り方です。

イカダ釣り

■ イカダ釣り

イカダ釣りとは、海上に浮かんだイカダ(筏)の上で釣る方法。"海上の天然釣り堀"といった雰囲気があり、初心者でも気軽に釣りを楽しむ事ができます。沖に出て釣りをすると言う点で、船釣りと同じですが、イカダは船と比べて揺れが小さいので、酔いの心配が殆どありません。また、イカダまでは船で移動しますが、湾内に設置されているケースが多いので、船に乗っている時間は短く、船酔いが心配な方にはおすすめです。

磯釣り

■ 磯釣り

磯釣りとは、岸の岩場(磯)から糸を垂らして魚を釣る方法。船の手配など事前準備の手間が少なく、釣具があれば楽しめるので、釣りの中で最もポピュラーな釣り方です。ただし、磯は足場が悪くポイントまでの移動が大変な事に加え、その土地の釣場状況を把握する必要があるので、小さい子供連れや観光レジャーではなく、釣り上級者や地元の人向きの釣り方と言えます。

体験・遊びを一覧で探す

今おすすめの体験・遊び

たびらいアクティビティがおすすめな理由とは?

  • 現地スタッフ おすすめの体験を紹介

    現地スタッフ
    おすすめの体験を紹介

  • 安心の厳選ツアー

    安心の厳選ツアー

  • 体験者による信頼性の 高い口コミ評価

    体験者による信頼性の
    高い口コミ評価

サイトマップ